【ABCプレイス】 ルール解説及び解き方について

過去の全日本パズル選手権に出題された「真ん中ABCプレース」を参考にして、

【ABCプレイス】なるものを考案しました。

●ルールは次の3つです。
1.タテ・ヨコすべての列・行にABCの文字が1つずつ入るようにする。
2.マス目の外にあるアルファベットは、その列や行の3文字のうち真ん中に位置する文字を表す。
3.×が入っているマスにはアルファベットは入らない。
 
●最初の×の数で難易度が変わりますが、初級(×5つ)で解答方法を解説いたします。
例題は上のような×が5つ入ったものです。
タテ・ヨコ5マスずつ合計25マスに説明しやすいように、上の図のように番号をつけます。
(図1)のように、1,8,14,20,22に×が入っていますね。
 
 
【考え方】
まず全体をながめ、このマスには絶対ありえないもの、このワクにはこれしかないな!というものをさがします。
順に見ていくと、2にはBはありえませんよね。タテの1行目真ん中B、ヨコの1列目真ん中Bということですから、はじっこの2にはBはありえません。
ただ3は、ヨコの真ん中Bはありですが、タテの列を考えるとBはダメですので、Bの入る場所は、この時点で4だと決まります。
そして、5にはタテの列を考えるとCはダメですから、Aと決まります。ただこの時には、Cが2か3のどちらに入るかは、まだ情報不足です。(図2)
 
このようにして見ていくと、6や10にはAは入らない! 11や15にはBがダメ! ということは、5列目をみるとCが真ん中ですから、10がCで25がBだとわかります。 (図3)
 
さて、4行目に目をやると、真ん中Bですが、17は2列目真ん中BということからBはダメ! ということで、18がBで決まり。 (図4)
 
 
5行目を見ると、21はAがありえないので、23か24がAですが、4列目真ん中Aですので、24は×。23がAですね! ということで、21はCで決まり!
だいぶ出来てきましたね!!(図5)
 
さて、もう一度上から全体を見ていくと、
4列目の9か19にAかCが入るわけですが、すでに10にCが入っていますので、9はCではない、つまりAなんですね! ということは、19がCと決まります。 (図6)
 
次に、3列目を見ると、3か13に残りのCが入るわけですが、3にCを入れると13が×となり、3行目にABCの3つの文字が入りません。すなわち、13がCで3が×となります。 (図7)
 
もうここまでくると、クリア目前ですね。
3行目を見ましょう。真ん中Bですから、11と12はAとBで決まります。そうすると、17は4行目の残りAですので、その結果16は×となります。 (図8)
 
 
さぁ、あと3マス!
6にB、7が×、2にCと入れて完成! クリアです!! (図9)
 
 
タテ・ヨコすべての列・行にABCの文字が1つずつあり、 3文字のうち、真ん中に位置する文字も間違いありませんね!
 
以上、ABCプレイスのルール説明及び解法の解説でした。



●●それでは、まずは7級の問題から挑戦してみてくださいね!!
×が7個ありますので、小学生やABCプレイス入門コースにおすすめです。


7級の№1から4までの問題(PDF版)は、こちら 7級1~4 (20160604)

  (出題:早大セミナー塾長 福田誠)

 









解答(PDF版)は、こちら 7級1~4解答 (20160604)